皆さんはTHE SHIPという副業サービスをご存じですか?
THE SHIPとは「通知をタップ/ボタンを1日1回押すだけで日給2万5,000円」というキャッチコピーの副業サービスです。
紹介ページには、「史上最高の即金型投資」などと広告されているのですが、あまりにも信じがたい内容から、ネット上に詐欺疑惑が上がっています。
そこでこの記事では、THE SHIPが本当に稼げるのかや詐欺の可能性はあるのか、SNSなどの口コミ・評判はどのようなものがあるのかなどを徹底調査していきます。
実際に登録しての潜入調査なども行ったので、興味のある方は最後までお付き合いください。
THE SHIPとはどのようなサービスか?

THE SHIPとは「通知をタップ/ボタンを1日1回押すだけで日給2万5,000円」というキャッチコピーの副業サービスです。
紹介ページには他にも、「初月から75万円が目指せる」や「投資初心者だからこそ稼げる」などの魅力的な記載ばかりがされていました。
紹介ページの内容をまとめると以下の通りです。
- 1日1回押すだけで日給2万5,000円
- 初月から75万円が目指せる
- 投資初心者だからこそ稼げる
- 投資上級者厳禁
- 特別無料会員の募集を開始
- AIがあなた専用の投資家を5名選んでくれる
- 最初に簡単なアンケートに答えてもらうのみ
紹介ページの内容によると、アンケートに答えるだけで最適な5人の投資家が選出され、その5名が勝手に資金を増やしてくれるとのこと。
あまりにも信じがたい内容で、詐欺疑惑が出るのも納得な広告でした。
ジョブズTHE SHIPの紹介ページでは何度も「完全無料」という文言が紹介されており、それが逆に怪しさを感じさせます。
加えて、「投資上級者厳禁」という記載にも、違和感を感じました。
THE SHIPの特商法に基づく表記


THE SHIPのサービスを調査する上で、まずは特商法に基づく表記を確認することにしました。
特定商取引法とは、消費者を守るための法律です。
ECサイトのような通信販売だけでなく、訪問販売や電話勧誘販売など、消費者とトラブルが発生しやすい取り引きに対して、事業者側が守るべきルールを定めています。
正式名称は「特定商取引に関する法律」といい、「特商法」と呼ばれることもあります。
例としてあげると、クーリングオフ制度なども、特商法により定められた制度の1つです。
逆に言えば、これを表記していないサービスは、法律を守る気のない詐欺会社である可能性が高いともいえるのです。
THE SHIPには特商法に基づく表記がある
THE SHIPの初回ページを一番下までスクロールしていくと、特商法に基づく表記というボタンがありました。


一見何の問題もない特商法の表記にも思えますが、この情報にはいくつものおかしな部分や表記漏れが見受けられます。
THE SHIP特商法の問題点
THE SHIP の特商法表記を確認すると、運営者名が実態不明の個人名「アラン・ソリマチ」のみで、法人名・電話番号・問い合わせ窓口といった基本情報が一切ありません。
住所も「東京都新宿区歌舞伎町2丁目9-18」とだけ書かれており、ビル名や部屋番号がなく、どの企業が運営しているのか特定できない極めて曖昧な表記です。
メールアドレスも「★を@に変えてください」という簡易的なものが示されているだけで、サポート体制の実態は不明です。
さらに、免責文は「再現性には個人差があり利益を保証しない」という典型的な情報商材系の定型文で、運用根拠・リスク説明・実績データといった投資サービスとして最低限必要な情報が見当たりません。
著作権表示こそあるものの、運営母体となる法人の記載がないため、責任の所在が完全に不透明です。
これらの点から、THE SHIP の特商法表記は「正規の事業として最低限必要な情報が欠落している」という重大な問題を抱えており、信頼性は極めて低いと言わざるを得ません。



そもそも特商法に基づく表記には、販売業者名(会社名)、運営会社の登記情報、代表者名、そして電話番号といった、事業者として必須となる基本情報が本来は明記されている必要があります。
THE SHIP の表記は、明らかに情報不足なのです。
THE SHIPに登録してみた


THE SHIPの紹介ページや特商法に基づく表記を確認しても、具体的なサービス内容を知ることができませんでした。
そこで次は、実際にTHE SHIPへと登録して潜入調査を行ってみました。


THE SHIPの登録は、紹介ページで名前とメールアドレスを入力することで始められます。


QRコードからLINEの友達登録を済ませることで、登録作業は完了です。
簡単な登録で体験版を試せる


上記の情報を入力することで、THE SHIPの体験版を試すこともできます。
とはいえ、ここで行えるのは単なるデモトレードなので実際に出金することはできません。
最終的には高額コミュニティーへと誘導させられる
登録作業を続けていくと、最終的に高額の有料コミュニティーへと誘導させられました。


THE SHIPの参加費用は税込み297,000円。
決して安い金額ではありません。



「初月から75万円が目指せる」という広告が本当であればたいした金額ではないのでしょうが、少なくとも「特別無料会員の募集を開始」や「完全無料」という文言は嘘だったということになります。
THE SHIPのアラン・ソリマチは何者?


THE SHIPの特商法に基づく表記にて、アラン・ソリマチという人物が代表を務めていることはわかりました。
ではこの人物、いったいどのような経歴の持ち主なのでしょうか?
THE SHIPの紹介ページ内で彼のプロフィールを確認できました。
記載内容をまとめると、以下の通りです。
- THE SHIPの創始者
- 専属トレーダー経験アリの現役エンジニア
- 過去に開発したシステムやアプリは全37種類
残念ながら、このアラン・ソリマチという人物の情報は、YouTubeでしか確認できませんでした。


ただこの顔写真で画像検索をかけたところ、過去に「EVER」という別の投資システムで五十嵐レオンという別人物として紹介されていたのです。



過去にあった「EVER」というサービスですが、こちらも詐欺の可能性が高いとネットで話題になっていました。
代表者の顔写真が同じにもかかわらず、名前が変わっていることも含めて考えると、どちらも偽名である可能性が高いです。
当然経歴もでたらめでしょう。
THE SHIPの口コミや評判


THE SHIPの実績を確認するため、SNSやネット上の情報を探ってみましたが、確認できたのはこの記事のような詐欺検証記事の宣伝ばかりでした。
THE SHIP アラン・ソリマチの投資は本物か?10秒で月収75万円の真相を徹底解明!
— 詐欺検証ブログ 副業詐欺 投資詐欺 口コミ 怪しい 評判 無料 有料 評価 会社 稼げない 稼げる (@p0r1bobmmm36128) November 12, 2024
🔻解説動画はこちら🔻https://t.co/GLyZuKe451
11/13 02:30
唯一Yahoo知恵袋に、THE SHIPの相談が寄せられていたのを確認できています。
【質問】
知恵袋ユーザーさん
2023/4/30 11:27
ザシップ(the ship)という副業は投資詐欺?
怪しいのですか?
アランソリマチというのは誰ですか?
本当に稼げるのですか?【回答】
知恵袋ユーザーさん
2023/4/30 14:13
「the ship」とか「アランソリマチ」を検索してみるとそれらしきサイトが複数見つかりますがいずれも募集は終了したというメッセージが出てくるだけで閉鎖されています。引用元:Yahoo!知恵袋



SNSやネット上の記事も確認しましたが、どれも詐欺の可能性が高い危険なサービスとして結論付けていました。
やはり紹介ページの怪しさに加えて、高額コミュニティーへの誘導が怪しいとのことです。
【まとめ】THE SHIPは詐欺の可能性が高い怪しいサービス
この記事では、THE SHIPという副業サービスについて検証してきました。
特商法に基づく表記や代表者が顔出しでYouTubeなどに出ていることから、一見すると信頼性があるかのように思われたのですが、特商法に基づく表記の中身が情報不足だった件や口コミ・評判の内容、何より代表者が別名で活動していたことがあり実在しているかも怪しいことから、詐欺の可能性が高いサービスと判断せざるえません。
高額な有料コミュニティーへと案内されることも確認できましたし、参加をしない方がよいサービスでしょう。










