皆さんは、CHECKという財前玲奈の投資サービスを聞いたことがありますか?
CHECKは財前玲奈という人物が広告塔を務める「スマホを3回チェックするだけで、月収100万が目指せる」というキャッチコピーの、投資サービスです。
そのあまりにも美味しすぎる広告の内容から、ネット上で「詐欺」や「怪しい」といった不穏な噂がある商材でもあります。
そこでこの記事では、CHECKというサービスが具体的にどういったものなのか?運営会社はどこなのか?をサービスに登録して、潜入調査してきました。
投資や副業に興味のある方は、是非参考にして下さい。
「CHECK」とは?
CHECK(チェック)は、財前玲奈という人物が広告塔を務める投資サービスです。
「スマホを3回チェックするだけで毎月100万円以上の収入が得られる」というキャッチコピーで宣伝しており、紹介ページでは「参加者全員が月収100万円を稼ぐことができる」「初回で2000円の報酬が貰える」「安心面・サポート面・初期費用面で投資講座の3冠を達成している」とも記載されています。
CHECKはYouTubeにも広告動画をアップしています。
紹介ページや動画から、CHECKは投資を利用した稼ぎ方で月収100万円を目指していくというサービスだと分かります。
しかし、具体的にどういった方法で利益を出していくのかや、システムの内容には一切触れられていません。
運営会社トラスト株式会社とは?
紹介ページに記載されている特商法に基づく表記を見ていくと、「トラスト株式会社」という会社が運営していると分かります。
CHECKの紹介ページから見れる、特商法に基づく表記の内容は以下の通りです。
運営責任者 | 鈴木優次郎 |
---|---|
運営会社 | トラスト株式会社 |
登録地 | 東京都品川区西五反田5-5-11 |
メールアドレス | check.staff01@gmail.com |
連絡先 | 080-4714-0789 |
このトラスト株式会社とは、何をしている会社なのでしょうか?
トラスト株式会社はCHECK以外にも似たようなサービスを展開している
CHECKの運営会社であるトラスト株式会社を調べていくと、CHECK以外にも似たようなサービスを展開していることが分かりました。
- PRODUCE
- FANFARE
- PUZZLE
- SHARE
これらサービスの内容も、「5回のタップ作業で月収45万円」「アプリをダウンロードしたら毎日1万円」と、CHECKと似たようなキャッチコピーを謳っているようです。
そして、どのサービスもネット上でネガティブな噂が流れています。
例えば、一番上のPRODUCEをネット検索すると。
このように「怪しい」「詐欺」といった検索結果が表示されます。
特商法に基づく表記がでたらめ?
CHECKの紹介ページには、特商法に基づく表記がしっかりと記載されているのですが、他のサービスで記載されている表記を比べてみると、明らかにおかしな部分が見つかりました。
もう一度、PRODUCEを例に挙げます。
PRODUCEの特商法に基づく表記がこちらです。
サイト名 | PRODUCE |
---|---|
運営責任者 | 今瀬健二 |
運営会社 | 合同会社ナイン |
登録地 | 東京都品川区西五反田5丁目5-11 |
メールアドレス | produce.project.1@gmail.com |
連絡先 | 080-7032-9680 |
上記したCHECKの表記と比べると、確かに住所地は「東京都品川区西五反田5丁目5-11」と同じですが、会社名が「合同会社ナイン」と別名義であり、連絡先も違います。
住所地を調べると普通に人が住んでいそうなマンションであり、合同会社や株式会社が入っているようには思えません。
会社名で検索しても、ホームページを見つけることが出来ず、どの様な事業を行っているのか分かりませんでした。
財前玲奈とはどのような人物か?
次は、CHECKの広告塔を務める財前玲奈という人物が何者なのかを検証していきます。
紹介ページに、財前玲奈氏について簡単なプロフィールが記載されていました。
石川県出身の35歳
京都大学経済学部卒業
ハイリスク・ハイリターンで有名な老舗の大手先物業者に就職
28歳までの5年間勤務したその実績は、平均月利15%以上
単身でアメリカにわたり自己資金2000万円を元手に2年で16億円の資産の構築に成功
経済誌のWall Street Journalをはじめ、CNN、ロイターなど各メディアも注目
その功績が認められ、日本での新NISA・IDECOの立ち上げのため、特別顧問に着任
経歴の一切の事実確認が取れませんでした。
就職した会社での実績やアメリカでの実績ならともかく、経済紙に取り上げられたことがあるにもかかわらず、一切の検索結果にでてこないのには違和感があります。
CHECKの口コミや評判
運営会社を調べても事業の実態がつかめなかったので、SNSやネット上の口コミなどから、利用者の評判を調べてみました。
X(元Twitter)などで「CHECK 財前玲奈」「CHECK 評判」と検索しても、それらしいポストを見つけることができませんでした。
これでは、サービスの実態があるのかも怪しくなってきます。
CHECKに登録してみた
運営会社にSNSの評判と、いくつかの観点からCHECKのサービスについて探っていきましたが、具体的なシステムや実績を見つけることがいっこうにできません。
なので、最終手段として実際にCHECKの登録をして潜入調査を行ってみました。
「無料でCHECKに参加」というボタンをクリック
登録は、紹介ページにある「今すぐ無料でCHECKに参加して毎月100万円の自由を手に入れる」というボタンをクリックして、メールアドレスを登録することで始められます。
LINEの友達登録
メールアドレスを登録すると、次にLINEの友達登録へと進みます。
その後の手続きは、すべてこのLINE上で行うようです。
長文の挨拶が送られてくるのですが、文の内容から以下のことが分かりました。
- CHECKはFXや仮想通貨といったいくつかの投資法を使いAIの自動売買システムを利用して稼ぐ
- 3つのチェックとはAIの起動・自動売買の開始・資産管理システムの開始の3つである
どうやらCHECKのサービスは、投資副業でよくみられる自動売買システムのようです。
3つの解説動画が送られてくる
登録を進めていくと、紹介ページにも記載があった解説動画が送られてきます。
しかし、これらの内容に中身は無く、ほとんど広告のような内容で、システムの内容や実績を解説したものはありません。
CHECK MASTERSという有料コミュニティに参加させられる
潜入調査を進めていくと、最終的に「CHECK MASTERS」という有料コミュニティに誘導されました。
その参加費は98,000円
結局CHECKは、高額な登録費用を請求するコミュニティへの誘導サイトだったのです。
トラスト株式会社のサービスはすべて高額請求へと誘導される
さらに詳しく調べていくと、この流れはトラスト株式会社の常套手段であることが分かりました。
CHECK以外のサービスでも、本登録や出金の際に高額の初期費用を請求されます。
請求までの流れは、以下のような形で行われる。
ユーザーに信用させるように、デモサイトなどで利益発生までのシミュレーションをさせます。
画面上では利益が出ているようにみえますが、あくまで架空の取引であり、プログラムで設定されているだけです。
今回はコミュニティへの参加費という形でしたが、デモトレードをさせて利益が発生したように思わせてから、出勤段階で高額の登録費用を請求されます。
その前段階で、銀行口座の番号を聞き出そうとされる事例もあるようです。
【まとめ】CHECKは高額コミュニティへの誘導広告
この記事では、CHECKというサービスが具体的にどういったものなのか?運営会社はどこなのか?を解説してきました。
実際に潜入調査してみた結果、CHECKはCHECK MASTERSいう高額コミュニティへの誘導であり、運営会社のトラスト株式会社は似たような怪しいサービスを多数展開する、詐欺の可能性がある投資サービスであることが分かりました。
投資を用いた副業サービスは数多くありますが、投資という形態をとる以上何らかのリスクは必ず存在し、あまりにも高い利益率を謳っているものは、詐欺である可能性が高いです。
もし投資副業を始めるのなら、運営会社の確認や評判・口コミなどから実績があるかを調査するなど、十分な下調べが必須でしょう。