パプリカ8は怪しい副業?詐欺なのかという評判を検証

パプリカ8は怪しい副業?詐欺なのかという評判を検証
  • URLをコピーしました!

皆さんは、パプリカ8という副業サービスを聞いたことがありますか?

パプリカ8とは、「無料で登録するだけで、毎日37,000円と先着50名特典の現金8万円が手に入る」という内容のスマホ副業です。

紹介ページは他にも「スマホで簡単に稼げる」などの文言もありました。

そのあまりにも怪しい内容から、ネットでは詐欺疑惑が出ているのです。

そこで今回は、パプリカ8が本当に詐欺なのか?一体どのようは副業で稼いでいくのか?などを徹底検証していきます。

口コミや評判も調査していくので、副業などに興味のある方は最後までお付き合いください。

目次

パプリカ8の紹介ページを確認

パプリカ8とは、「無料で登録するだけで、毎日37,000円と先着50名特典の現金8万円が手に入る」というキャッチコピーのスマホ副業サービスです。

しかし紹介ページには、具体的な方法やロジックに関する情報の記載はなく、何処か説得力に欠ける広告となります。

紹介ページに記載された情報をまとめると以下の通りです。

  • 日収37,000円が目指せる
  • スマホがあれば作業できる
  • 先着50名限定だが現金8万円をプレゼントしている
  • 無料でのダウンロードが可能

この記載されている情報が本当ならば、是非とも参加したい副業と言えるでしょうが、記載されている情報が少なすぎます。

パプリカ8に登録してみた

パプリカ8の紹介ページ内では、これ以上の情報は得られない様子です。

なので、実際にサービスへと登録して詳しい内容を探ってみることにしました。

登録の方法は以下の通りです。

  • パプリカ8の紹介ページにある「毎日37,000円を今すぐ手に入れる」というボタンをタップする
  • LINEのQRコードが表示されるので「パプリカ8」という名の公式アカウントを友達登録をする
  • トーク機能でのやり取りから「神崎陽菜」「パプリカ8-BIG-」「メール」の3つを登録する
  • いくつもの副業が紹介されてくる

しかし、登録作業を進めていっても、いくつものアカウントが紹介されていきいつまでたっても登録作業が終わりません。

パプリカ8のメインサービスだとされる、日収37,000円の稼ぎ方に関しても、全く触れられる様子が無いです。

パプリカ8では怪しい副業への案内が続く

パプリカ8自体の登録作業と呼べるものは、LINEの友達登録だけです。

それ以外は、よくわからないアカウントや怪しい副業が紹介されていきます。

公式アカウントを登録すると、サポートを受け取る為やギフトを受け取る為などを理由に、追加登録がすすめられます。

また、それらの登録作業が終わっても、怪しい副業が次々と紹介され、先着50名にプレゼントされるという8万円も一向に貰える気配がありません。

クリックすると、銀行の口座情報や個人情報を求められたので流石に怖くなり、調査を中断してしまいました。

パプリカ8はオプトインアフィリエイト目的な可能性が高い

繰り返される登録作業や怪しい副業への案内から、パプリカ8はオプトインアフィリエイト目的な可能性が高いといえます。

オプトインアフィリエイトとは?

オプトインアフィリエイトとは、メールアドレス登録やLINE友達追加だけで報酬が発生するアフィリエイト手法です。

「オプトイン(同意)」とは、メルマガ登録やLINE友達追加のことを指し、そこから「オプトインアフィリエイト」という名称がつけられています。

なぜメルマガ登録やLINE友達追加で報酬が発生するのかというと、広告主が登録されたメールアドレスに対して商品やサービスを紹介することで売り上げに繋げるからです。

例えば、無料の講座や教材を提供しつつ、その後メールマガジンで商品情報を案内し、有料商品を販売します。 広告主は商品が売れることで利益を得る仕組みとなります。

パプリカ8の目的がこのオプトインアフィリエイトによる収益な為、肝心のサービスには中身がない可能性が高いです。

この登録によって何か料金が発生したり、請求がくるわけではないので詐欺とは言えないのでしょうが、登録させられた先の運営が詐欺会社である可能性は十分高く、個人情報流出というリスクだけが高くなります。

紹介される副業もオプトインアフィリエイト目的のものである

パプリカ8への友達登録を済ませると、いくつもの副業サービスが案内として通知されてきます。

潜入調査時に送られてきた副業には、「KIRARI」「チョコレートゴールド」「Priminent」などがありました。

「KIRARI」を例にして解説しますが、通知されたどの副業もパプリカ8と似たような広告を出している副業となります。

そしてこちらの副業もネット上でネガティブな噂があるサービスであり、オプトインアフィリエイトを目的としたものであるということが分かりました。

他の「チョコレートゴールド」も同じような副業サービスであり、「Priminent」も怪しい副業を紹介してくるといわれています。

つまりパプリカ8の登録では、オプトインアフィリエイトを目的としたサービス同士でたらい回し状態にさせられているということです。

パプリカ8の特商法に基づく表記

パプリカ8のサービスに関する情報を集める為、特商法に基づく表記を確認してみます。

ですがいくら紹介ページを確認しても、特商法に基づく表記を確認することができませんでした。

多くの副業サービスならば、赤四角の部分に特商法に基づく表記へと飛べるボタンが設定されています。

しかし、パプリカ8の場合はそれらしい表記が見つかりません。

特商法に基づく表記は、消費者の利益を守ることを目的とする法律であり、クーリングオフ制度や問題が起こった時のための連絡先に関する情報を記載する義務となります。

その為、パプリカ8のような無料で利用できるサービスには特商法に基づく表記の記載義務は発生しません。

とはいえ、運営会社や代表者などの情報すらないというのは、サービスの信頼性を裏付けたり、実績確認を取ることもできないということでもあります。

パプリカ8の口コミや評判を確認

パプリカ8への登録をすることによる潜入調査では、怪しい副業の登録を勧められて口座情報の入力を求められたことにより、怖くなって調査を打ち切ってしまいました。

そこで次は、パプリカ8のユーザーによる「稼げた」「収益発生」などの実績報告が、SNSやネットにあるかを確認していきます。

SNS(X)を確認しても、パプリカ8のユーザーらしきポストは見つからず、この記事のような詐欺検証記事ばかりが紹介されていました。

ネット検索でも同じく詐欺検証記事ばかりが表示され、その内容もネガティブなものばかりです。

ユーザーによる書き込みが全く見つからないというのは、オプトインアフィリエイトを目的とした中身の無いサービスという予想を補強する形になりました。

【まとめ】パプリカ8はオプトインアフィリエイトのため稼げない

この記事では、パプリカ8に登録しての潜入調査やネット・SNSを利用した口コミ・評判を調査して、詐欺の検証調査を行いました。

実際に登録しての調査では、金銭の請求や有料コミュニティーへの参加などは確認できなかったので、そういう意味では詐欺と言えないかもしれません。

しかし、パプリカ8の目的はオプトインアフィリエイトによる怪しい副業への仲介であり、紹介ページに記載されていたサービスの中身に関しては明確に嘘だったといえます。

通知されてくる副業も、いきなり口座情報を入力させられたり、同じくオプトインアフィリエイトを目的とした副業サイトだったので、個人情報流出という点で登録自体がオススメできません。

副業探偵ジョブズ
Average rating:  
 0 reviews
パプリカ8は怪しい副業?詐欺なのかという評判を検証

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世の中には副業詐欺や投資詐欺、質の悪い商品を販売する企業などが多数あります。
誇大広告がまかり通っているなかで、本当にイイものは何か?
読者様からの依頼はもちろん、時代の流行に合わせて副業商材や通販商品などを独自調査して発信することにしました。
騙される前に読むサイトとして登録お願いします!

目次