プライム倶楽部【全国福利厚生共済会】は芸能人もいる?危険なマルチ勧誘か調査

プライム倶楽部【全国福利厚生共済会】は芸能人もいる?危険なマルチ勧誘か調査の画像
  • URLをコピーしました!

皆さんは「プライム倶楽部」というサービスをご存じでしょうか?

正式名称は「一般財団法人 全国福利厚生共済会」といい、会員やその家族の暮らしを支えるために、さまざまな生活支援サービスを提供している団体です。

内容を見てみると、旅行や引っ越し、葬儀、相談窓口、お祝い金、保険など、多岐にわたる福利厚生をカバーしており、その数は600種類以上とも言われています。

一見すると魅力的なサポート体制ですが、インターネット上では「会費に見合わない」「勧誘が怪しかった」といった口コミも見受けられます。

そのため、「実際のところ安全なのか?」「本当に信頼できるサービスなのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、プライム倶楽部の具体的なサービス内容や安全性に加え、「芸能人や有名人も利用している」という噂の真相についても徹底的に調べてみました。

実際の口コミや評判も紹介していきますので、登録を検討している方はぜひ参考にしてください。

ジョブズ

様々なサービスを展開しているようですが、会費が発生するということで、怪しい噂が流れていますね。詳細を掘り下げていきましょう。

目次

プライム倶楽部の概要

プライム倶楽部の概要の画像

プライム倶楽部(正式名称:一般財団法人 全国福利厚生共済会)は、会員とその家族を対象に、暮らしを支えるさまざまなサポートを行っている団体です。

入会することで、生活に役立つ福利厚生サービスを幅広く受けられるのが特徴です。

その内容は非常に多岐にわたり、旅行・引っ越し・葬儀・相談窓口・お祝い金・保険など、実に600種類以上のサービスが用意されています。

例えば、結婚式費用の割引や祝い金の支給といった冠婚関連のサポートをはじめ、光熱費の優待・家事代行・引っ越し支援などの日常生活サポート、医療相談や介護用品のレンタル補助といった健康面の支援まで、幅広い分野をカバーしています。

さらに、旅行の割引や車の購入・整備支援、不要品の買取、法律相談、葬儀費用の補助など、生活のあらゆる場面に対応しているのが大きな特徴です。

内容を下表に詳しくまとめましたので、ご参考ください。

カテゴリ主な内容・サポート内容
冠婚(お祝い金・婚活)結婚式費用の割引、祝い金支給、婚活イベント支援
生活支援光熱費の割引、引越しサポート、家事代行、ハウスクリーニングなど
健康・介護医療・健康相談、診断補助、介護用品レンタル補助、健康管理サポート
車・旅行車の購入・整備・保険サポート、旅行予約・ツアー割引、宿泊補助
リサイクル不要品・ブランド品の買取、リユース支援
法律相談法的トラブル時の弁護士・専門家紹介、相談費用の補助
葬儀関連葬儀費用割引、葬祭補助金、弔慰金・見舞金制度
コミュニティセミナー・講習会の開催、会員同士の交流イベント支援
ショッピング会員限定オンラインショップ、特別価格での商品購入

プライム俱楽部はマルチ商法なのか調査

プライム俱楽部はマルチ商法なのか調査の画像

プライム倶楽部のサービス内容そのものは生活支援を目的とした便利な福利厚生ですが、ネット上では「勧誘がしつこい」「マルチっぽい」という厳しい意見も見られます。

その背景にあるのが、MLM(マルチレベルマーケティング)方式、いわゆるマルチ商法を取り入れた会員システムです。

プライム倶楽部の会員は2種類に分かれており、通常のサービスを利用するだけの「K会員」と、紹介活動によって報酬を得られる「P会員」が存在します。

実際に「プライム倶楽部」と呼ばれるのは、このP会員の方を指しています。

会員種別初期費用月会費サービス内容活動内容
K会員約2,000円約2,800円旅行・保険など幅広い福利厚生サービスを利用可能サービス利用のみ
P会員(プライム倶楽部)約10,000円約4,000円K会員と同様のサービス内容サービス利用+会員紹介による報酬活動
報酬名内容
イクスパンドコミッション新規会員を紹介すると受け取れる報酬(P:2,000円、K:1,000円)
ダイレクトコミッション紹介人数に応じて発生する継続報酬(P:400円/人、K:200円/人)
アシスタントコミッション研修を受けたうえで他の会員を紹介すると追加報酬(P:+2,000円、K:+1,000円)
ラウンド/ウィナーズコミッション組織構築やランクアップに応じて発生する長期的報酬

一見すると、「紹介するほど稼げる仕組み」にも見えますが、P会員は月額約4,000円という固定費がかかるため、新規会員の紹介が途絶えると報酬より支払いが上回るリスクもあります。

こうした構造が、「プライム倶楽部はマルチ商法的では?」と指摘される理由の1つとなっているようですね。

プライム倶楽部の勧誘は危険で実際に違法なのか

プライム倶楽部について調べていると、「勧誘がしつこい」「怪しい話をされた」などの口コミを見かけることがあります。

結論から言うと、プライム倶楽部自体が違法組織というわけではありません。全国福利厚生共済会は実在する一般財団法人であり、サービスそのものは合法的に運営されています。

では、なぜ「危険」「怪しい」と言われてしまうのでしょうか。その大きな理由は、一部のP会員による過剰な勧誘行為にあるようです。

P会員は、紹介によって報酬を得られるMLM(マルチレベルマーケティング)型の仕組みを利用しているため、中には強引な勧誘を行う人が出てしまうことがあります。

「誰でも簡単に稼げる」「登録するだけで得する」といった言葉で誘うケースもあり、それが原因でマルチ商法っぽく危険では?といった印象を持たれているようですね。

プライム倶楽部という仕組み自体が危険なのではなく、勧誘の仕方や参加者のモラル次第で印象が大きく変わってしまうということです。

ジョブズ

MLM方式そのものは日本では特定商取引法のもとで認められた販売形態です。問題になるのは、虚偽の説明や強制的な勧誘を行った場合であり、そうした行為があったときは「違法」と判断される可能性があります。

プライム俱楽部の評判や口コミ

プライム俱楽部の評判や口コミの画像

プライム倶楽部の評判や口コミについて、Xで調べましたのでご参考ください。

https://twitter.com/suganomix/status/1980424166705926407
https://twitter.com/akane_inp/status/1618411082787483648

口コミを確認する限り、どれもマルチ勧誘というだけで避けているようですね。

日本ではまだ、マルチ=詐欺という認識は根強く持っていることが分かります。

ジョブズ

マルチ商法は違法ではないのですが、どうしてもねずみ講のようなことを想像してしまうのは仕方ないのかもしれません。このイメージが払拭しない限り、日本ではマルチ商法のビジネスは難しいといえます。

プライム俱楽部に関係している可能性のある芸能人

プライム俱楽部に関係している可能性のある芸能人の画像

プライム倶楽部に関して「芸能人が関わっている」という噂は 根拠が薄く、確認できる範囲では「はい、関わっている」と断定できる証拠はありません。

ただし、芸能人の写真や名前が勧誘に使われた可能性はあり、その点が「信頼できるのか?」という疑念を招いているものと思われます。

芸能人というよりも、経営者が多く参加しているようですね。

ジョブズ

芸能人などの有名人がプライム俱楽部に関わってしまうと、目立ってしまい、あらぬ疑いや疑念の目を向けられる可能性があります。そのため、多くの芸能人はプライム俱楽部との関りを避けているようです。

まとめ:芸能人はプライム倶楽部への関与を避けている!勧誘方法がマルチだが違法性は無い

プライム倶楽部に芸能人が関わっているという噂がありますが、実際には公式に協力している有名人は確認されていません。

むしろ、芸能人や著名人はマルチ商法と誤解されやすいビジネスへの関与を避ける傾向にあります。

プライム倶楽部の勧誘システムはMLM方式を採用していますが、特定商取引法に則ったものであり、違法ではありません。

ただし、紹介者によっては誇張した説明や強引な勧誘を行うケースもあるため、参加を検討する際は内容をしっかり確認し、冷静に判断することが大切です。

副業探偵ジョブズ
Average rating:  
 0 reviews
プライム倶楽部【全国福利厚生共済会】は芸能人もいる?危険なマルチ勧誘か調査の画像

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世の中には副業詐欺や投資詐欺、質の悪い商品を販売する企業などが多数あります。
誇大広告がまかり通っているなかで、本当にイイものは何か?
読者様からの依頼はもちろん、時代の流行に合わせて副業商材や通販商品などを独自調査して発信することにしました。
騙される前に読むサイトとして登録お願いします!

目次