皆さんは「エンジニアスタイル東京」というお仕事マッチングサービスを知っていますか?
これはエンジニアに特化して仕事の仲介をしてくれる、マッチングサービスなのですが、ネット上の評価だと賛否両論あるようです。
そこでこの記事では、「エンジニアスタイル東京」が具体的にどういうサービスなのか、運営会社は信用できるのかを徹底的に調査していきます。
エンジニアスタイル東京の評判や口コミも紹介していくので、是非最後まで見ていただき参考にしてください。
エンジニアスタイル東京とは?運営会社の会社概要
エンジニアスタイル東京は、ボスアーキテクト株式会社が運営するフリーランスエンジニア向けの案件紹介サイトです。
このサイトのマッチングはフリーランスエンジニアに特化しており、業界でも最大手の案件掲載数を誇ります。
エンジニアスタイル東京の紹介を挟むことで手数料は発生しませんが、あくまで複数のフリーエージェントサイトの案件をまとめて掲載しているサイトなので、飛んだ先での手数料は発生する可能性があります。
とはいえ、業界最大級のプラットフォームを利用して料金の比較ができるので、ユーザーからの人気は高いサイトです。
ボスアーキテクト株式会社の会社概要
社名 | ボスアーキテクト株式会社(Boss Architect, Inc.) |
所在地 | 東京都世田谷区奥沢5-1-11 メゾンドジョワ202号 |
代表取締役 | 蝦名弘紀 |
設立 | 2018年10月2日 |
事業内容 | 技術研究 製品開発 R&D(技術研究) コンサルティング |
URL | https://bossarchitect.co.jp/index.html |
ボスアーキテクト株式会社は、企業と技術者のマッチングを行うコンサルティング会社です。
エンジニアスタイル東京のような仕事のマッチング以外にも、製品開発や研究協力、市場調査や広告戦略など多くの事業を取り扱っています。
具体的には、AI関連の受託開発業務・ システム開発業務・コンサルティング業務の3つで、ボスアーキテクト株式会社の事業内容のほとんどを占めています。
また、ボスアーキテクト株式会社の社員自体もプロフェッショナルなエンジニアチームを組んでおり、このチームで事業会社の業務を技術側面からサポートしているのです。
エンジニアスタイル東京の特徴
エンジニアスタイル東京のようなフリーランスエンジニアエージェントはいくつか存在しますが、それぞれ得意とする領域が各社で大きく異ります。
例えば、フリーランスの中でも経験者や実績のある上級者向けの案件を多く扱っているエージェントや、その反対に業界未経験者でもできるような簡単な案件を取り扱うエージェント、週に5日といった長期の拘束時間を必要とする案件や単発の副業でも受けれるような案件を取り扱うエージェントといった具合です。
エンジニアスタイル東京の場合、案件の特色に専門性はなく、様々な種類の案件を広く取り扱っているエージェントとなります。
エンジニアスタイル東京の特徴としては、以下の3つが挙げられます。
- 多種多様な検索機能を利用した効率化
- フリーランスにとって役立つ情報量が多い
- 案件数が業界トップクラス
それでは1つずつ見ていきましょう。
多種多様な検索機能を利用した効率化
エンジニア東京スタイルでは単価ごとのランキングを確認できたり、案件の閲覧履歴を管理出来たりといった、多種多様な機能が存在します。
これにより、無駄のない営業活動を進めることが可能です。
具体的には、「エリア」「言語」「職種」「フレームワーク」「最寄り駅」「働き方」「開発環境」「エージェント」「こだわり」「単価」といった細かい検索が可能で自分自身に合った仕事を事細かに検索可能なため、営業活動の管理が容易に行えます。
フリーランスにとって役立つ情報量が多い
エンジニア東京スタイルは単価ランキングなどの求人情報だけでなく、エンジニアの今後の動向や市場の変化に関するコラムも多数掲載されているため、市場全体の情報が収集しやすいのです。
自分一人で情報収取をする必要があるフリーランスにとって、キャリアやマーケットの情報をひと目で確認できる点は強みと言えるでしょう。
案件数が業界トップクラス
エンジニアスタイル東京の最大の強みはこの掲載案件数といえるしょう。
現在の掲載案件数は11万件以上となっています。
ここまでの案件数を抱えれる理由としては、エンジニアスタイル東京の提携業者が11社もある為といえます。
現在エンジニアスタイル東京と提携している業者は以下の通りです。
- レバテックフリーランス
- Midworks
- フリエン
- テックビズ
- テクフリ
- JOINT CREW
- tech tree
- ビズリンク
- ITプロパートナーズ
- HEABA
- フリーランスのミカタ
通常、これだけのエージェントサイトから案件を探そうと思うと骨が折れますが、上記した細かな検索機能がワーカーそれぞれに合った求人を見つけ出す手助けをしてくれます。
エンジニアスタイル東京の具体的なサービス内容
それでは、エンジニアスタイル東京が具体的にどういった案件を取り扱っているのか見ていきましょう。
上記したように、エンジニアスタイル東京は様々な種類の案件を広く取り扱っているエージェントとなります。
これはエンジニアスタイル東京が複数のフリーエージェントサイトの案件をまとめたサイトだからです。
ゆえに、登録から実際に仕事を受けるにあたって、エンジニアスタイル東京とフリーエージェントサイトの2重エントリーが必要となってきます。
登録から受注までの流れ
個人情報の入力と、自分の希望する条件を登録します。
こちらは登録後も変更可能です。
検索画面から気に入った案件があったら「この案件の話を聞く」というボタンを押してエントリーです。
注意点としてはこのボタンを押した時点でエージェントサイトに情報が配信されます。
特に確認画面は出てこないので気をつける必要があります。
エントリー後は、エンジニアスタイル東京から完了メールが届き、エージェントサイトからの連絡を待ちます。
数日でエージェントサイトからメールが送られてくるので、メールに記載されたURLからエージェントサイトにとびます。
ここからはエンジニアスタイル東京の関与はなく、エージェントサイトとのやり取りになります。
多くの場合、飛んだ先のエージェントサイトで個人情報などの再登録が必要になるようです。
エンジニアスタイル東京はエージェントサイトへの中継ぎの様なもの
上記の流れからもわかるように、エンジニアスタイル東京はあくまでエージェントサイトへの中継ぎをしているサイトといえます。
とはいえ、多数のエージェントサイトに記載されている求人を見比べることができるのは、大きなメリットといえるでしょう。
下の画像は、エンジニアスタイル東京で実際に紹介されている求人です。
エンジニアスタイル東京の口コミや評判
それではいよいよ、エンジニアスタイル東京の評判や口コミを紹介していこうと思います。
口コミは第3者の意見が欲しかったので、主にTwitterから引用しました。
エンジニアスタイル東京自体が新しいサービスなのと、あくまでエージェントサイトへの中継ぎを目的とした検索サイトなので、エンジニアスタイル東京に対するつぶやきは少なかったです。
とはいえ、案件や企業のデータが豊富なのは確からしく、提携エージェントサイトの多さや企業情報の引用元として、エンジニアスタイル東京が多く使われていました。
案件や企業の比較サイトとしては、どうやら高い信頼を置かれているようです。
【まとめ】エンジニアスタイル東京の口コミは少ないがデータの多さは評価されている
この記事ではエンジニア専門お仕事マッチングサービス「エンジニアスタイル東京」のサービス内容や評判・口コミについて解説してきました。
エンジニアスタイル東京自体が2021年から始動した、まだ新しいサイトなのと、エージェントサイトへの中継ぎを目的とした検索サイトなので、利用者による評価や口コミは満足に集まりませんでした。
しかし、Twitter上でITエンジニア企業に関するランキングやおすすめ企業のデータ引用元としてエンジニアスタイル東京が使われることが多く、強みとしている案件やデータの多さという点では、一定の信頼がおけそうです。
エンジニアスタイル「東京」の名の通り、求人や案件の内容が東京近辺に固まっていたり、案件の傾向が絞られていない分、一定の実績を持つエンジニアに向けての案件が見られるなど、こまごまとしたデメリットは見受けられましたが、エンジニアスタイル東京の利用に手数料は発生しないので、比較・検索サイトとしては十分におすすめできるサービスといえます。